岩渕さん今晩は、そちらの方面で地震があったようですね。本当に地震は小さくても厭なものです。
私に2バンドに改造を依頼された方は、どちらもNSBチューナーでは物足りないと言った方でした。私のジャンク箱にも一台、何処かにある筈です。
私も短波は最初、0V1でした。6C6に6ZP1、12Fで竹筒に屋根瓦を止める銅線を巻いて作りました。それでもあちこちの日本に向けての悪口がよく聴こえました。(笑い)
郷里に居る頃の事でアンテナは大きく作れましたのでよかったと思っています。
北京放送等、未だレコードプレヤーは一台しか備えていないらしく、宣伝放送が一区切り終わりレコード演奏になるとクラシックの長時間物でしたが78回転のSP盤らしくレコードの裏返しや交換の間は途切れていた時代でした。
一昨年、0V2を作って見ましたが(コイルはプラグイン)日本向けの外国放送も数が減っており、日本短波放送も番組が様変わりしていますね。時代の流れを感じました。