ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4729489
2025/11/25 (Tue) 04:33:36

Re:電灯線アンテナ  投稿者西村 New

はい、すべて消去しました。高卒ですので無知蒙昧は当然視していますが、「宇宙人に乗っ取られた」の貴殿の言葉に参りました。
私は長期間、国産最大手の汎用計算機メーカでフィールドSE をしていました。顧客のシステムを設計するうえで十分理解し納得してから設計しないとあとあととんでもないやり直しが生じます。そういう性格のため質問を繰り返したのですが、それを掲示板乗っ取りといわれたので、もうこの板を見るのはやめようと思っていました。貴殿がまた書き込んだので整理して再度書き込みました。
この疑問はオーディオの掲示板に他の人が書いた疑問なのです。ここを紹介したのにさっぱり書き込まないため、自分の勉強のため私が代理で質問したのです。
(なぜきちんとした内容の変調雑音さんは削除し、無知蒙昧は残しているか不思議です)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
貴殿のウェブにあった回路図を見てみました。例のコンデンサーが
・付いているもの
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/zs-11-30.html
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/6a-62.html
など多数
・付いていないもの
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/1/s-51.html
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/1/victor4RS-1.html
など多数ありました。

次に自分の考えを整理して絵にしました。

左側(回路図の一部)の上下の絵はhttp://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/1/sharp5-R.html の一部を切り取りました。
上の赤い線は適当な長い線を右のアンテナ端子の A と E につなぐイメージと受け取ってください。このとき電灯線アンテナなるものは付けません。
・これで受信はできないのか
・もし受信できるとき下のコンデンサーはそれでも必要なのか
・受信できないとき、上の「付いていない回路図」ではどうやって受信するのか
が疑問点です。


以上になります。長文失礼しました。

何もせず一覧へ戻る