ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4731998
2025/11/26 (Wed) 19:34:22

電灯線アンテナについて  投稿者内尾

本件 話題はこれにて終わりにします。
削除されたのを 復元するのは 難しいですね。
特に 時系列になりません、読み難いがご容赦ください。

コンピュターの歴史も 激しいように ラジオの世界も発展の歴史が有ります。
日本では 昭和23年を境に新しい真空管が生まれました、それまでは6A7とか5極管コンバーターから 6WC5が新発売され(アメリカの6SA7の焼き直し)、さらに民間放送の開設で スーパーの進化は進みました。
回路も それにつれて変化しています。
ラジオ受信環境も変化しました。
戦後の雑音の増加は 蛍光灯の雑音でしょう。
これに これに対応すべく努力が有りました。
水洗便座の雑音に悩まされたのはつい30年前の事です。

最近は とんでも無い ノイズの環境にいると 思います。
ノイズ対策は それぞれ 分けて考えないといけません、
全時代を 通して 話題にするのは 無茶苦茶です、この区別が出来ないのが宇宙人とたとえたのです。

何もせず一覧へ戻る