ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4224724
2024/01/16 (Tue) 19:27:12

『ラジオの歴史』こぼればなし⑭  投稿者高橋雄造

 東芝も大会社です.佐波正一さん(元社長)とは,電気学会関係のことも
あって,何度か本社の執務室に訪ねました.窓から見える芝浦の景色はなか
なか素敵で,明治初年の陸蒸気開通・電信開通の頃もかくやと思われるもの
でした(現実に見えている物体は往時とはちがいますが).
 この眺望が佐波さん訪問の一番の収穫だった――というのでは不謹慎です
から,以下を書きます.高名な牧師の植村正久の娘婿である佐波亘牧師が,
佐波正一氏の父君です.佐波正一さんも,戦後には国際基督教大学理事長を
務めました.氏は,東京帝国大学電気工学科の学生のときから,”東芝の社長
になる人”と目されていたそうです.戦時体制下でキリスト教が”ヤソ”と呼ば
れて嫌悪されていた時代ですから,佐波さんがいかに傑出した人物であった
かがうかがわれます.
 なお,キリスト教界の大物で,佐波亘を師と仰ぐ武藤富男という人がいま
した.武藤は神道にも接近し,満州国官僚として辣腕を振るい,戦後は明治
学院(ローマ字のヘボンが創立したキリスト教系の学校です)の院長になり
ました.キリスト教徒が戦時体制に親和したという例です.戦後の左翼社会
運動家の武藤一羊がこの武藤富男の子だそうですから,ややこしい.武藤富
男『恩師二人 : ウェンライトと佐波亘』,1967年という本があります.
 佐波さんは東京芝浦電気(東芝)に入社して,軍人に通信技術を教える教
官という役回りになりました.氏の専門は強電分野でしたので,城南・川崎
あたりの中小工場を訪ねて電気通信・無線の知識を身につけたのだそうです.
終戦直後,電力が余った時期が短期間ながらありました.焼け野原で需要者
が壊滅したからです.この頃には大電力高周波で木材を乾かすといったこと
が行われた,と佐波さんの話.茶葉の高周波乾燥もあった.ビニールを接着
する高周波ウェルダーというのもありましたね.
 佐波さんに山中無線電機の話をしたら,同社の所在地であった大田区の不
入斗(いりやまず)を懐かしがっていました.山中無線電機は東芝の傘下に
入った会社ですから,佐波氏ともかかわりがあったのでしょう.
 小生は日本の電子工業の海外生産拠点を見たいと思い,佐波さんに頼んで
米国の東芝テレビ工場(ナッシュビルであったか)を見学させてもらいまし
た.小生がテレビ修理のアルバイトをしたころの真空管式シャーシーとちが
って,半導体カラーテレビのシャーシー(基板)はあっけないほど薄かった.
 フォスター電機(Fostex)のシンガポール(ビンタン島)のスピーカー工
場を見学したこともあります.同社の市川秀一さんに紹介していただきまし
た.これらの見学はどちらも,日本の電子工業最盛期でした.このスピ-カ
ー工場では,女工さんがずらりとベルトコンベアの前で組立て・接着作業を
していました.学生時代の見学のとき,テレビ受像機工場で頭に布をかぶっ
た女工さんのベルトコンベア組立て作業を見ました.何列ものコンベアが遥
か彼方まで続いていて壮観でした.シンガポールのスピーカー工場のコンベ
アは,ずっと小ぶりでした(スピーカー自体もテレビ受像機のシャーシーよ
り小さい).工場前に若い女性多数が列を成していました.女工を何人か補充
するというので,面接待ちの列です.狭き門です.女工さんは,土地ではエ
リート格なのでしょう,女工さんの生活は”籠の鳥”なのだろうな,と思いま
した.かつての日本を見るようでした.
 さて,その東芝社はいま,無くなったわけではないけれども・・・佐波さ
んが存命だったらどう感じたでしょうか.小生の専門分野では?な技術部長
がいました.彼一人のせいで東芝が左前になったわけではないでしょうが.
大組織である大会社には,このような幹部が一人や二人いるのでしょう?
 電子部品工業史を調べたとき,高野留八さんを取材しました.東芝川崎の
工場で辣腕をふるい,出入りの中小企業にはずいぶん”重し”がきいたようで
す.部品技術の向上・部品工業の育成に非常に熱心だった人です.東芝で氏
は決して位階が上の部類ではない.大組織では,たとえ部長とかもっと上が
どうであっても,中ほど・現場にしっかりした人がいて会社を支えているの
です.東芝は,日本の電機工業の初期から技術の導入と国産化に努めてきま
した.米GE社の系列会社だったこともあります.外国から得た技術を咀嚼
して関連の中小企業に教える,日本の電機工業の” 長男”としての責任を東芝
は果たしてきました.高野さんの仕事もその例です.
 ところで・・・工場の人事異動は,出入りの中小企業の連中の方が東芝社
員よりも早く知っていた,ということです.当然ですかネ.
 東芝と日本の電子部品工業を支えた高野さん,どうして東芝はこんなにな
っちゃんたのだろう.高野さん存命ならばどう感じるでしょうか.

何もせず一覧へ戻る