ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4224754
2024/02/23 (Fri) 19:44:20

『ラジオの歴史』こぼればなし㉖  投稿者高橋雄造

 ㉒へ追加です.
 コネクター類も,質量ともに著しく向上・成長した部品分野です.コネク
ターや,プラグ,ジャック,レセプタクル,ソケット類の静止接触部品の用
途・種類,使用される場所・業界は千差万別で,これらを算え上げると大変
な数になるでしょう.身近なものと言えば,USBコネクターやイヤホンプラ
グがあります.
 戦後期までの丸形コネクターは,アチャラものを真似して作ったのでしょ
うが,のどかなものでした.製造会社によって寸法が少しちがって,一見全
く同じなのにはまらなかったり・・・.その後,欧米の有力会社や各国それ
ぞれの規格のものを日本でも作るようになり,各種・多数のコネクター品目
が共存しました.
 放送・録音関係等々の業界によってコネクターの種類も異なりました.た
とえば,スタジオ関係では踏んづけても壊れない金属プラグとか.デスクト
ップのパソコンやディスプレーの電源コードコネクターは,必要以上にごつ
い(扱いにくいだけでなく,意外と外れやすくて信頼できない.あんなに太
いキャブタイヤコードは必要ない.)これは,パソコンが家庭用でなく業務用
であった時代のなごりでしょう.
 コネクターは,あらゆる家電品に使われています.半導体時代になって,
基板・モジュール・操作パネル等をつなぐコネクターが,多端子(10とか
20とか)のものまで,使われるようになりました.1台のPCに,一体いく
つのコネクターが使われているでしょう! コネクターのメーカーは,大儲け
で急成長したでしょう.
 コネクターは,静止接点です.一度はめたら,そのまま外さずに使う(ス
タジオ関係ではしょっちゅう着脱するが).リレーのような動接点は,開閉の
たびに接触面が削られ蒸発して” 新しく”なるので,接触は確実です(そのか
わり,接点金属は消耗する).静止接点はそうはいかない.静止接点でも,比
較的に高電圧・大電流のものは,電位差による火花・溶着があって,導通は
確保される.半導体回路の小電圧・微小電流の多端子コネクターで導通不良
が起きないのは,不思議なくらいです.それだけ品質が改善されたのです.
静止状態で長い月日のうちに,空気中のガスが接点金属と反応して接点表面
に非導電性被膜ができることがあります.コネクターを密閉というほどでは
なくても囲っておくのが,対策として有効でしょう(パソコン筐体だけでも
効果はあるでしょう).
 リレーのような動接点では,接点の融着・蒸発・消耗が問題です.パソコ
ンの内部で,電磁リレーがしょっちゅう動作しているような,小さい音がし
ます.リレーの劣化・消耗はおきないのでしょうか? リレーの場合も,カバ
ーケースで覆うのが,劣化防止に役立つようです.
 話は少々ちがいますが,コネクター類が複数ついている機器からプラグを
はずすとき,どのプラグを先にはずすべきか,まちがえると事故・故障につ
ながることがあります(オーディオでピー・ギャー音を出すと,スピーカー
が飛びます).端子がペアで2つある場合は,つなぐときはコールド(アー
ス)側端子が先,外すときはホットが先,これは常識です.このルールにな
るように作ってあるコネクターもあります.
 (コネクター等の着脱は機器パワースイッチ・オフで行う.これももちろ
ん常識.ところが,何事にも例外があるので,小生が研究したEMC/EMI
障害の場合,”電源オン”(動作状態)での方が安全というケースがあります.
これは電源オフではシリコン半導体回路の各所が絶縁状態なので,外部から
侵入した異常電圧がアースに落ちない.オンであればアースへの導通路がた
くさんあって,異常電圧が入力側の半導体ゲートまで行きにくく,比較的安
全です.”電源スイッチ・オフだから安全”とはかぎらないのです.EMC/EMI
専門家の多くがこれをわかっているかどうか?)
 宇宙衛星ほか兵器・工業用機器にもコネクターが使われます.特注して高
信頼性コネクターを作らせる.ところが,一般用の量産品のコネクターの方
が品質が安定していて信頼できる.名人の作ったものよりも量産品が上とい
うわけです.値段もずっと安い.こういうことをやるのが日本の強みです.
(米国等の軍・極地探検隊の装備にファスナー(ジッパー)が多数使われま
すが,ほどほどの用途には何とか国製,肝心な部分には日本のYKK・・・
という話を聞いたことがあります.日本製品の信頼性伝説です.)
 コネクターのメーカーには,数社,取材しました.これらの会社は,のど
かコネクターの時代から現在の半導体・デジタル時代まで,技術の革新をこ
なし,あるいは先導してきました.小生は勉強させていただきながら,この
過程を深く研究するに至りませんでした.関係各社・各氏にお礼とお詫びを
申し上げます.
 小生の大学の恩師(教授)は,電気接点の専門家でした.小生は,”門前の
小僧”の知識で以上を書きました.正しい解説をその道のベテランが書いて下
さるとありがたく思います.(研究室で金接点の実験研究を助手にやらせたら,
ストックしておいた金だかパラジウムをあらかた飛ばして(蒸発させて)し
まった.先生は渋い顔をなさった・・・とか.)

何もせず一覧へ戻る