田中さん、こんにちはお久しぶりです
>暫らく書き込みがなく、どうしたのかなと思っていたら体調不良だったようですね。
はい現在進行形で不調を期しています、今年の秋ごろには何とかなるかなぁと思っています
>件名の兄弟機種TS-311を持っています。
そうでしたか、311は中学からの親友が購入してそのデザインに憧れました。でもいざ購入と
なると当時高校の無線部の方たちの多くが八重洲機を持っていたのでFT-401Sを購入しました。
でもデザイン的にはトリオの方が好きで当時TS-511に憧れましたが電源SPとの価格となると
ちょっと無理でした。ところで311と520って同時期だったのでしょうか?もともとHFには
あまり興味がなく50MHzオンリーでしたので次に食指が伸びていたのは50MHzSSB機で311を
購入した親友は井上のIC-502?を購入したので私は地元で買えるTR-1300にしました。
今日は先ほどM型-BNC変換プラグが届いたのでパワー計に取り付け801の送信出力を計って
みました。調整点で15W位出るかと思いましたがパワー計の針は約30Wを示しました。購入時
ファイナルの50W化改造は行われていないと思うのですが何せ説明書、回路図が無いので不明
です、どのみち送信(交信)するつもりはないので特に調査は行いません(気力もありません)
520と重ねると若干801の方が高さがあるような気がします、ところで2台並べて電源を入れ
ダミーロード接続で音量を上げると520の方がノイズが多いような気がします