ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4509290
2025/03/29 (Sat) 14:53:58

テスター修復  投稿者岩渕

こんにちは

2,3日前から入手したアナログテスター修復を行っていました。今回入手したテスターは
サンワのGP-5と言うカード型のアナログテスターです、結構古い機種みたで中を開けたら
抵抗測定用の単3電池が塩を吹いていました。しかも最悪アルカリ電池を搭載していたので
アルカリ電解液が電池電極以外に基板部まで浸食していたのでパターンまで侵されていて
指示値が全て大目に測定される状態です、普通ならここまで浸食されると絶縁不良を起こし
使い物にならないので廃棄するのですが今回珍しいアナログメーターのカード型と言うテス
ターなので何とか分解清掃を試みたと言う訳です

メーター本体から基盤部を取り外しアルコール洗浄で何とか絶縁不良は解消できたみたい
です、幸いロータリースイッチ電極部の浸食は無かったのでラッキーでした。再くみ上げ後
DC10VとAC100Vを測定してみたところ、何とか実用範囲に指示値が収まっています、後
は内蔵電池の電極板を取り付けるのですが購入しておいた単3電池用電極板が見当たらない
のでサルベージ待ちです

今回珍しいアナログテスターが入手出来て又コレクションが1つ増えました(常用は無いでし
ょう)

何もせず一覧へ戻る