ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4529282
2025/04/24 (Thu) 19:10:29

Re:9R-42J の修理  投稿者内尾

嶋村さん

有難うございます。

さて
感度が悪い原因ですが、どこを調べても判りません、スイッチの接触不良を疑ったのですが、これも違うとなりました。
時間を おいて
最終的に調整でも 先にするかと IFを合わせてみると 全然あっていません。
これで 俄然 元気がでて、IF RF部の調整を済ませました。
IFが増幅器どころか 減衰器になっていました。

どうも 元の回路で組み立てても 聞こえ無かったはずです。
いやに 中が奇麗なのは 実使用されなかった為のようです。
これだけの部品(画像参照)を使って動作しない 機械を作ったのでしょうか?。

何もせず一覧へ戻る