こんにちは
岩渕さん、2SC460ですか。足が黒くなって・・・最後はプラパッケージの
中まで浸食されて、不具合が発生ですよね。
みかかここもでは、おーぞらをこのおおぞらを、の会社にあるパッケージを
補修に出して、そこではシリコンでカバーしていましたね。空気にさらされると
劣化するので、触れないように、足の根元、何か酸化が進まないようにすると
いいかもしれません。
パイオニアの半世紀前のレシーバーの修理をしていた時、バリバリという
雑音が発生して、アンプの初段が不良だったのですが、1個中まで腐食して
いたようです。とりあえず音は出ていましたが、一緒にバリパリ。
代替のトランジスターは使わなかったのでしょうか。丹青ではまだ販売しているので
私もとりあえず買って取り換えましたが、何でも、手に入るかは分かりませんが、
パッケージが違うタイプは大丈夫らしいです。