ラジオ工房掲示板



2006年8月17日よりカウント
本日は 昨日は
     

掲示板利用上 のお願い

投稿は実名(漢字かコールサイン)でお願いします
ハンドルネー ムでの書き込み、ラジオに無関係な宣伝や不穏当な書き込みは削除します
修理依頼は掲示板に書き込まないでください、ラジオ修理工房をご覧ください

ラジオ工房内サイト
ラジオ工房  ラジオ工房資料室    売店  真空管ラジオ回路図集
中津市の歴史と観光:城下町中津     

管理人へのメール   
  アマゾン真空管式スーパーラジオ徹底ガイド(拙著)   

ラジオ工房掲示板
4591978
2025/07/04 (Fri) 09:17:10

Re:IFスイープスコープ  投稿者岩渕 New

内尾さん、こんにちは

>ただ 出力をつながず、入力だけで 端子を手で持つと図のような表示をします

これ普通ですよ、これは人体に起電力している電灯線の交流波形でオシロスコープでも入力を手で
触ると出てくる波形です、入力部のゲインを絞れば下がってきます、ちなみに掃引周波数は
普通のスイープジェネレーターと同じ50か60Hz位だと思うので山が一つか二つだと思います

あと、倉島さんが回路図を見つけたMSW-721Dを修理された方のホームページを見ました
RFプローブを使っていないと写真の様な波形になるのですね(上下に高周波波形が測定できます
これをRFプローブで検波すると曲線状の周波数特性曲線になります、マーカーをはっきり見るには
検波するかAGC電圧を見るのが良いでしょうね、でもAGC電圧ってコンデンサーによる遅延がありま
すよね)

それから撮影カメラの映り込みに関しては真正面から撮影するとカメラや手が写りこみますので斜め
上から下向きに狙って写すと良いですよ、ただ写す人の腹部が写りますので白い服は厳禁です
今回掲載写真のように斜め方向からもいけますよ、もう一つはカメラを望遠にしてオシロ画面から
離れた場所で撮影すると写りこまない場所があります)

何もせず一覧へ戻る