岩渕さん、今晩は、
尾瀬沼ですか、なつかしい、私達は、もう20年近く前、尾瀬へ行きました。
最初は鬼怒川温泉で一泊、それから電車、バスを乗り継ぎながら桧枝岐を通り沼山峠から尾瀬沼へ入り長蔵小屋で宿泊、小屋で使う食料などはヘリコプターで運んで来て降ろし、帰りは、またゴミ等を持って帰っていました。轟音と砂煙、物凄かったですね。
翌朝は午後過ぎまで歩き、燧が丘の登り口、温泉小屋でまた泊り、翌日は三条の滝を見ました。尾瀬の水を集めた瀧とかで壮観だったですね。この燧が丘は東北では一番高い山との事、意外でした。
そして東電小屋でコーヒーを飲み、鳩待ち峠へ出て上毛高原から新幹線で東京へ帰り、また東海道新幹線で大阪へ帰って来ました。
その後も、80歳近くに、もう一度行きました。その時は鳩待ち峠から入り、鳩待ち峠へ戻って来ました。本当に私達にすれば気持ち的にも遥かなる尾瀬でした。